TL;DR
- Mackerelのカスタムダッシュボードのグラフウィジェットで補助線が引けるようになりましたね
- グラフの上限値を設定すると便利ですよ
補助線が引けるようになりましたね
少しまえにカスタムダッシュボードのグラフウィジェットで補助線が引けるようになりました。
Twitterではよろこびの声を観測しておりました 👀
よろこびの声
補助線神機能では
— 達人が教えるつぶあん🇺🇦 (@kazeburo) February 7, 2023
カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio https://t.co/mUW47b4972
!! これは地味に待望だった機能では! / 他2件のコメント https://t.co/kwXY7rCqKv “カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio” https://t.co/NjpGvibAWs
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) February 7, 2023
お、補助線引けるの助かる!! / 他4件のコメント https://t.co/hiVdeisQQ7 “カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio” (9 users) https://t.co/ovz6uuctMN
— MIYA (@kmiya_bbm) February 8, 2023
他にもたくさんいただきました。(おそらく全部拾いきれていないです。)
補助線便利そう / 1件のコメント https://t.co/ZLB9SCbKm0 “カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio” (1 user) https://t.co/GRzsdZhoA2
— すてにゃん (@stefafafan) February 7, 2023
補助線嬉しい | カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio https://t.co/xVqPRAKM4V
— ryosukes (@ryosukes47) February 8, 2023
補助線便利そう / “カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio” https://t.co/Wf0EL5uB6G
— 暗黒たけし・ぶてい (@buty4649) February 7, 2023
たくさんのコメントありがとうございます!
では補助線で何を引くといいの?
過去の実績や予想値など、グラフ上で目安となる値を設定して日々の監視にお役立てください。
まあこの通りでしかないんだけど、じゃあ何の線を引くと便利なんだろうというところですね。
引用にある通り、実績値や予想値を補助線として引くのも便利ですが、グラフの上限値を補助線に設定するととても便利です。
割合がわかりやすくて、上限が100%に対してメトリックが低値の場合の見え方がこのように違います。
補助線なしでパーセンテージのメトリックを表示
メトリックによってグラフの上限も上下してしまいます。
補助線を100にしてパーセンテージのメトリックを表示
グラフの上限が100に固定されるのでわかりやすくなりました。
まとめ
これまでは固定値を別のメトリックとして投稿するようなワークアラウンドを取っていたケースもあると思うので、それが解消されますね。
ということで、補助線のちょっと便利な使い方紹介でした。